暑い夏においしくなる~越前水産のへしこ🐟~

暑い夏においしくなる~越前水産のへしこ🐟~
波

毎日暑い日が続いていますね。みなさま、元気にお過ごしでしょうか。

今回は、海の近くに事務所と工場を構える本社からお送りいたします。

こちらの本社工場では、おいしい鯖のへしこを作っています。

1年という長い時間をかけて鯖を漬け込むので、たくさんの樽が並んでいます。

「へしこ小屋」と呼ばれる建物は 3つあります。

重そうな石が、たくさんのっていますね!

この石たちは、軽くても1つ15~20kgぐらいあります。

ひとつの樽に対して、100kg以上の重石になるように石をのせるんです。

重い石を持ち上げるのも、崩れないように絶妙なバランスで積み上げるのも、それも職人の技だなぁと感心します。

本社工場に勤める方たちは、この重い石を軽々と持ち上げるんですよ。すごい!

日々、筋トレしているようなものなので、みんなとても逞しいです✨

桶の上へのせる前に、きれいに洗います。

いや、絶対に重いですよね…。

周りの石が大きいから真ん中の石が小さく見えますけど、持とうと思ってもビクともしません…。

力の入れ方や持ち方・コツを知らないと、あちこち痛めてしまいそうです。

日々鍛錬ですね。…あ!違います。仕事でした。(笑)

へしこの樽を置く場所は少し高いところにあるので、海がきれいに見えます。

この地区の花火大会がある時に、ここから花火を眺めたいです。

綺麗だろうなぁ…✨

動画でお伝え出来ないかと探していたら、福井市観光公式サイトの「福いろ」さんのホームページに掲載されている動画を見つけました!


こちらです。↓↓↓

福井駅や市内から距離はありますが、機会がございましたらぜひ一度、足を運んでみてください。

本社工場で作っている鯖のへしこの、代表的なラインナップです。

  • へしこ(1本もの)

1年をかけて熟成させた鯖のへしこ。鯖一匹の姿のままお届けします。

  • へしこ(半身)
    1本の鯖を半身にしました。骨が付いているタイプと付いていないタイプがあります。(お選びいただくことはできません)
  • へしこ(スライス)

へしこを薄くスライスしました。このまま食べても、甘酢に30分ほど漬けても、軽く炙っても、おいしくお召し上がりいただけます。

福井駅・南条SA・ネットでも購入可能!

これらは、福井駅構内の越前田村屋くるふ福井駅店や、北陸自動車道の南条サービスエリア(上下どちらのSAでも)で購入できます。旅行や出張の際など手軽に購入できるため、お土産や新幹線での食事としても人気です。

オンラインでも商品を購入することができます。楽天市場やYahoo!ショッピングなどの大手ECモールに『越前田村屋』として出店しており、全国どこからでも福井の味を楽しむことが可能です。特にギフトとしての注文も多く、お歳暮やお中元、内祝いや贈り物などにも選ばれています。

ネットショップ「越前田村屋」で検索🔍

【楽天市場】安心・安全の海の幸を日本海/越前から全国へ!:越前田村屋[トップページ]

越前田村屋 Yahoo!店 : Yahoo!ショッピング