~越前水産のへしこ🐟~
みなさま、元気にお過ごしでしょうか。
10月に入り、朝晩は肌寒く感じる日も多くなりました。
急な変化に身体が追い付かず、体調を崩される方も多いようです。
皆様もご自愛ください。
今回は、海の近くに事務所と工場を構える本社からお送りいたします。
雑誌に掲載されました♬

「Fishing Cafe」第81号 令和7年8月10日発行
発行元は株式会社シマノさんです。釣り具やボート用品、自転車部品を主力製品とされ、
その分野で世界トップクラスのシェアを誇るグローバル企業さんですね。
記事を書かれたのは、高須賀 哲さん。
取材を受ける前日、たまたま「マツコの知らない世界」に出演されているお姿を本当に偶然、目にしました!
取材を受けた際にお伺いすると、ご本人で間違いないとのこと。
前日テレビに映っていた方が目の前におられるというのは、不思議な感じでした 笑
雑誌では、「へしこ」に関する記事と、「らでん」の紹介もされています。
機会がありましたら、ぜひ読んでみてください。
他にも!電話でお問い合わせいただき、こちらの雑誌にも掲載されました。

「ぐ~す~月刊 とくし丸」通巻14号 2025年10月1日発行
買い物難民を支援されている移動スーパーとくし丸さん。
そのお客様向けに偶数月に発行される雑誌に「へしこ」をご紹介いただきました。スマホやパソコンからの注文があまり得意ではない方にも
「電話で注文ができて商品をお取り寄せできる」。
今回は掲載されている商品にあわせて、その地方の方言も紹介されていました。
ほかにも、体力つくりの体操やQRコードの読み方など、楽しい記事がたくさん!
書店やコンビニでは手に入らないレアな雑誌ですが、移動スーパーとくし丸の車両と、
提携されているスーパーさんの店頭で購入できるそうです。
もうひとつ!!
(公社)福井県観光連盟さんのインスタグラム(8/31投稿)FUKUI MAGAZINEで、
福井旅に行った際のお土産の参考に…と「焼き鯖寿司」をご紹介いただきました。
こちらも、ぜひ見てみてください。
本社工場で作っている鯖のへしこの、代表的なラインナップです。
- へしこ(1本もの)
1年をかけて熟成させた鯖のへしこ。鯖一匹の姿のままお届けします。 - へしこ(半身)
1本の鯖を半身にしました。骨が付いているタイプと付いていないタイプがあります。(お選びいただくことはできません) - へしこ(スライス)

へしこを薄くスライスしました。このまま食べても、甘酢に30分ほど漬けても、軽く炙っても、おいしくお召し上がりいただけます。
福井駅・南条SA・ネットでも購入可能!
これらは、福井駅構内の越前田村屋くるふ福井駅店や、北陸自動車道の南条サービスエリア(上下どちらのSAでも)で購入できます。旅行や出張の際など手軽に購入できるため、お土産や新幹線での食事としても人気です。
オンラインでも商品を購入することができます。楽天市場やYahoo!ショッピングなどの大手ECモールに『越前田村屋』として出店しており、全国どこからでも福井の味を楽しむことが可能です。特にギフトとしての注文も多く、お歳暮やお中元、内祝いや贈り物などにも選ばれています。
ネットショップ「越前田村屋」で検索🔍
11月6日は越前がに解禁日です。
昨年も一昨年も、天候が良くなくて初競りが何日かずれました。
今年はよいお天気に恵まれることを願います。
